私たち全日本自閉症支援者協会は、「自閉症者の人権と生きるための発達保障、自立ならびに社会参加のために実践と研究を推進し、さらに、これに参画するものの研鑚と相互交流を促進することを目的としている」(会則第2条)に基づき,次の事業を進めています。
- 行政機関および関連団体との情報交換、連携・協議、要望活動
厚生労働省、日本自閉症協会、日本知的障害者福祉協会、他 - 研究大会の開催と大会報告集の発行
全国9ブロックの会員施設が持ち回りで,企画・開催
(年1回、2日間) - 会報「全自者協ニュース」の発行(年2回)
- 調査研究活動(平成18〜19年度分)
- 「自閉症者施設基準」および「自閉症者施設サービス評価基準」の試行結果に基づいたチェックリストの作成
- 三菱財団社会福祉事業助成金による「40歳を越えた自閉症の人たちの現況調査」の実施
- 平成19年度障害者保健福祉推進事業(厚生労働省)による「自閉症者が自立して暮らせるまちづくり事業、強度行動障害支援の実態調査」の実施
- 海外情報の収集と提供
英国自閉症協会協賛の研究誌「Autism」、他からの情報提供 - その他
国の施策や自閉症協会との関係を含めた自閉症者施設のあり方や全国自閉症者施設協議会の役割について検討を進める。